New

新着記事

hugkumi is new!

このたび、hugkumi+はあたらしくなりました。 今年の7月、わたしたちは自社ショップオープン当初からのロゴマークを一新しました。ショップのオープン当初、新しい命の誕生を一緒に喜び、商品を通して妊娠・出産や子育てについての不安な気持ちや悩みに寄りそうことをショップのミッションとしていたわたしたち。開発する商品も、《妊娠出産・子育て》というライフステージを軸にしたものばかりでした。  それから7年、今ではcoconeシリーズなどの美容系商品も取り扱うようになり、多くのお客さまにご愛用いただいています。以前よりも、さまざまなライフステージの方からご愛用いただいているいまだからこそ、今日に至るまでのhugkumi+のお客さまへの想いをお伝えさせてください。 転機となったのは、お客さまのお声でした。  もともとは『ハグクミの恵み』を使われていたAさま。30歳を目前に、若さと美しさを保とうと『FUWARI』もご利用いただきはじめたんだそうです。30代も前半のうちは「若く見られたい」と年を重ねることへ焦りを感じていたけれど、最近は自分の年齢だからこその楽しさに気がつけました、とご連絡をくださいました。  Aさまのお話を聞いたときわたしたちが感じたのは、妊活や妊娠のタイミングで出会ったお客さまの悩みや不安を伺ってきたわたしたちだからこそ、その後のお悩みでもお力になれることがあるのではないか。  わたしたちの商品をご愛用くださっているみなさまのいまだけでなく、これからのライフステージにも寄りそっていきたい。そのうえで、本来の自分らしさを見つけ、人生をもっと輝くものにするためのお手伝いをしたい。そんな風に感じたのでした。 お客さまが、自分を輝かせるための商品を。  化粧を落として、本来の自分に戻る時間を「自分自身をいたわる時間」だと思ってほしい。化粧を落とした自分にも十分な魅力があるんだと自信を持ってほしい。そのためにわたしたちが提供できるものはなんだろう。そう考え商品開発を進め、昨年9月に念願のcoconeクレンジングバームの発売をはじめました。 すべての世代の女性に向けたブランドイメージへ。  そうやってさまざまなライフステージに合わせた商品を開発・発売していくなかで、スタッフからロゴやブランドイメージが、いまのhugkumi+のイメージとあまり合わなくなってきたね、という話がポツポツとあがりはじめたのです。  妊娠出産・子育て中の方だけでなく、そうでない方にも、年代もさまざまな方から使っていただく商品たち。それをご愛用いただくみなさまへ向けたものであるべき、ロゴやブランドイメージ。これまでわたしたちが大切にしている考え方はそのままに、もっと幅広い年代の方から愛されるものに変えるべきではないか。会報誌だってそう。  そんなわけで先だってロゴとサイトを、よりシンプルなものへリニューアルし今回この会報誌も新しくさせていただく運びとなりました。併せて、現在のhugkumi+がもつそれぞれの商品も、3つのシリーズに区分けし、よりみなさまからわかりやすくなるよう工夫しました。  hugkumi+は、みなさまの《いま》だけでなく、《これから》にも寄り添いたい。その実現に向けてわたしたちなりに、わたしたちにできる形で、これから先も走り続けます。

【hugkumi letters】お客さまにとっての最善を尽くすために【スタッフ此田】

実際のお手紙はこちら hugkumi+と出逢ってくださって、本当にありがとうございます。此田(このだ)と申します。 私がお客さまと向き合う上で大切にしているのは、「お客さまにとっての最善を尽くす」ということ。 「想い」があって、私たちと出逢ってくださっているからこそ、何を求めているのか?商品はもちろん、商品以外でできることは何か?を追求し続けたいと思っています。 商品を使われている様子を想像して、「どんな方だろう?喜んでいただけるかな?」とその方を思い浮かべながらプレゼントを選んだり、メッセージを書いたりする時間は、私にとって幸せな時間のひとつです。 ただ、嬉しいことばかりではありません。 7年前、商品の配送中にトラブルが起こり、妊活中のお客さまのお手元へお届けが遅れてしまい、お叱りのご連絡をいただいたこともあります。 その際に言われた「あなたたちは命に関わる仕事をしているんだよ、その自覚ある?」というお言葉は今でも覚えています。 お客さまがそこまで言われたのには理由がありました。それは、「これを使っているから大丈夫、というお守りのようなもので、1日も欠かしたくない。」という想いからだったのです。 それだけの「想い」をかけられる商品、ブランドだと信じていただけていたんだと心から感じた出来事でした。 現在は化粧品やヘアケアまで幅広く商品も増えてきましたが、何かしらの「想い」があって私たちと出逢ってくださっていることは何も変わっていないと考えています。 お客さまからの言葉を大切に、自分ができることを増やし続けることで、「お客さまにとっての最善」をやり尽くすことができる人であり続けたいです。 そして「hugkumi+と出逢えてよかった」と思ってもらいたいです。 これからもよろしくお願いいたします! 此田へのお返事はこちらから
1 2 3 4